堺市-日帰り白内障・硝子体手術-いけだ眼科クリニック
日帰り手術専門施設
(白内障・硝子体)
近隣提携駐車場あり
call
072-222-2700
HOME
当院について
初診の方へ
対応手術について
当院の特徴
院長紹介
診療・治療
日帰り白内障手術
日帰り硝子体手術
レーザー治療
(糖尿病網膜症・網膜剥離)
結膜炎/ものもらい
アレルギー性結膜炎/花粉症
ドライアイ
眼鏡・コンタクト処方
緑内障
眼精疲労
眼科一般
症状から検索
目の病気について
診療時間・アクセス
院内設備
目の病気について
いけだ眼科クリニック
目の病気について
網膜細動脈瘤
網膜細動脈瘤
網膜細動脈瘤とは?
網膜の動脈にコブができる網膜細動脈瘤は、高血圧や動脈硬化の人に多くみられる病気です。血管の弱い部分が高い圧力に耐えられずコブのように膨らみ、網膜細動脈瘤が生じます。血液の成分が漏れて網膜に浮腫を起こしたり、破れて出血を起こしたりすることがあります。硝子体出血を起こし、突然飛蚊症の症状が出たり、黒い影が見える場合もあります。
原因
高血圧や動脈硬化など、血管の生活習慣病を患っている方は、血管が常に高い圧力がかかっている状態であったり、硬化した血管が他の静脈を押さえつけるなど、何らかの形で血管を痛めてしまうことが原因で起こります。
特に高血圧は生活習慣病の中で、眼にトラブルを起こしやすいので、注意が必要です。
症状
動脈瘤が安定している場合は、特に症状がみられないようなケースもありますが、この網膜の細動脈瘤が破裂して出血してしまったような場合は、様々な症状が発生します。例えば、視力の低下や、目のかすみなどがあげられます。その他にも、視野に影が写り込んだりすることもあります。
治療
自然になかの血液が固まって袋状になった部分を埋め、最終的にはコブがなくなってしまうこともあります。症状が軽い場合は、血管強化剤などの服用で治療することができます。
浮腫が黄斑におよぶ可能性がある場合、レーザー治療を行います。視力や視野が回復するわけではありませんが、進行を抑制することができます。
日帰り手術専門施設(白内障・硝子体)
TEL
アクセス